こんにちは。
カメラマンの大越大祐です。
今回は、大阪市の都島神社で撮影したお宮参りの写真をご紹介します。
生まれた女の子とご両親、母方のお祖父様お祖母様、ひいお祖母様もご参加されて、笑顔いっぱいのお宮参りでした。
それでは写真をご覧下さい。
控え室でのご準備
当日、みなさん早めに到着されて控え室でいろいろ準備を開始。御祈祷の申し込みをしたり、ミルクをあげたり、オムツを替えたり、産着を準備したりetc…
「こんなに祝福されて生まれてきたんだ!」って伝わるんじゃないかな
御祈祷
境内での撮影
御祈祷が済みでてくると、すやすやと。
ちなみに、手前に見えているご祝儀袋は紐銭(ひもせん)といいます。私のいる関西では割と馴染みのあるものなのですが、全国的なものではないらしいと聞きました。どうなんでしょうか?
これ、産着の紐に通して背中にぶら下げることが多いのですが、撮影する時は写真に写るように前に回してみました。
そういえば、過ごしやすい気温でよかった。
大切に見守られながら帰路につきます。
ありがとうね。健やかにね。
都島神社のお宮参り
いいなーと思ったのが、都島神社の方が産着を着せてくださっていたこと。「若い夫婦がどうしていいかわからず困っていることが多くて、手が空いていればお手伝いしてあげるようになった」とのこと。心強いですよね。(おいそがしい時は無理かもしれませんのでご注意を)私もお手伝いしますね。
ご覧いただきありがとうございました!