こんにちは。
カメラマンの大越大祐です。
今回は、京都 北野天満宮でのお宮参りと、料亭でのお食い初めの写真をご紹介します。
「お宮参り+お食い初め」増えてきました。遠方にお住まいのお祖父様お祖母様が、ひとまとめなら参加しやすいのもいいかもと感じました。
それでは写真をご覧下さい。
北野天満宮での
お宮参り写真
待ち合わせ
北野天満宮には参拝者用の駐車場があります。今回撮影したご家族とは午前中にそこで待ち合わせをしてお会いしました。
境内へ
御祈祷の申し込みをしにみんなで向かいます。主役の赤ちゃんはまだねんね中。道中、お兄ちゃんは可愛さ全開で動きまわります。この日お兄ちゃんもたくさん撮りました。お宮参りあるあるです。
御祈祷
申し込みが済んでしばらくすると、御祈祷のある紅梅殿に案内されました。この日はお天気も良かったからか、たくさんのご家族が御祈祷を受けに来られていました。
北野天満宮ではお宮参りの御祈祷中、カメラマンは建物の中には入れないのですが、外からなら撮影OKです。
完全装備で
おでこに「大」の文字
御祈祷後、今度は社務所へ。おでこに「大」の文字を入れてもらいました。新型コロナ流行中のため、完全装備で対応してくださいました。「こんな時だったんだよ」と後で振り返られるように、その様子もしっかり撮りました。
当然ですが、私も感染症対応を考えつく限りして臨んでいます。朝の検温・自家用車での移動・撮影前後の手洗いアルコール消毒・マスク着用・お客様にマスクを外してもらうのは撮影直前にする、などなど。
記念撮影
この辺りから記念写真タイムです。本殿の前でたくさん撮ろうと思っていましたが、この日はえらい暑くて赤ちゃんが泣き出しちゃったので、相談の上1ポーズで完了!
どの撮影でもそうですが、お宮参りは特に赤ちゃんの体調・安全が優先です。無理はしません。
この撮影では、産着を脱がせて涼しい木陰へ。ご機嫌がなおったところで続きを撮りました。
牛さん撫でて
天満宮での締め
北野天満宮境内の牛の像の頭を撫でると、頭がよくなるとか。
紅梅庵での
お食い初め
お宮参りの後は、お食い初めとご会食をする料亭「紅梅庵」に移動。北野天満宮すぐ横です。
新型コロナ流行でしばらくお宮参りを待っている間にお食い初めをする時期になったので、合わせてすることにしたそうです。
お食い初め
立派なお食い初めのお膳が運ばれてきました。まずは皆さんで一枚。
ちなみに「歯固め」の方法は、まず石に箸で触れてその箸を赤ちゃんの歯茎に優しく当てる、という説もあります。
ご会食
お食い初めが無事(?)済み、皆さんの料理が運ばれてきました。主役のための哺乳瓶クーラーがナイス。
こんな感じで、撮影はご会食乾杯までっていうのもありです。少人数での会食だと、カメラマンがずっといると気になる場合もあると思うので。
皆様揃っての賑やかで楽しいお宮参り・お食い初め写真のご紹介でした!