こんにちは、カメラマン大越大祐です。関西〜全国で出張撮影をしています。
今回は大阪府寝屋川市の成田山不動尊での初参りと、ご自宅でのお食い初めの写真をご紹介します。
お宮参りの写真撮影
洋風の産着でのお宮参りです。
こちらが本日の主役の男の子と、お父さんお母さん。赤ちゃんは白い洋風の産着でお参りです。

ご兄弟も一緒です。
赤ちゃんにはお兄ちゃんが二人います。一緒にお参りしました。


2回目のご利用です。
実はお兄ちゃん二人は、以前に七五三の撮影をさせてもらいました。その時と同じく元気だ!
お兄ちゃん二人の七五三参りの様子はこちら↓

寝屋川市の大阪成田山不動尊にお参りしました。
お宮参り(お寺なので正しくは「初参り」)をしたのは、大阪成田山不動尊(成田山大阪別院明王院)には、鎮座する寝屋川市はもちろん周辺の大阪北東部の方は、お宮参り、七五三、交通安全祈願などでよくお参りされています。著名人を招いての節分の豆まきでも有名です。近くを走る京阪電車の京阪本線の車内には、こちらのお寺のお守りがお祭りされていたりするんですよ。

おじいちゃんおばあちゃんも参加して賑やかにお参り。
お参りにはご両家のおじいさんおばあさんも駆けつけて、9人での賑やかなお参りになりました。


お隣さんご家族が見にきてくださいました。
境内で撮影をしていると、隣のご家族がお声がけくださいました。今日がお宮参りだと聞いていて、見にきてくださったんですって。車で数分とはいえ、嬉しいですよね!
というわけで、二家族で記念写真。お隣さんにも赤ちゃんが。しかもほぼ同時期に生まれたそうです。この日の写真が二つの家族それぞれのアルバムに入ったりするのかなー。


なんとなく雰囲気が似てる気がする二人。
幼馴染でずっと仲良しだったりしたら面白いのにな。
ご自宅でのお食い初め
さて、大阪成田山不動尊でのお宮参りの後、みんなでご家族のおうちに移動。これからご自宅でお食い初めをします。

お兄ちゃん達はお腹が空いて我慢できず先に食べ始めました。


赤ちゃんは、お色直し。紋付袴風の衣装に。これめっちゃ可愛かった。伸縮素材で楽そうでした。
着替えさせてもらってる時、とてもいい表情に。やっぱりじぶんちが一番だよね。

主役の赤ちゃんの写真を撮っていたら、おじいちゃんが「私も撮って」と声をかけてくださいました。喜んで!ということで、一番光が綺麗な窓際の壁の前に立っていただきました。すぐいい顔撮れた!ポートレートはおめでたい日に撮ると精度が上がる。


↑電気の傘を外し中。ここでみんなで写真を撮る時「この傘が画面の中で目立つな〜」と思ってチラ見したら、おじいちゃんが「取ろか?」と言ってホイホイッとテーブルの上へ。めっちゃフットワークの軽い方でした。
さー撮ろう!と思ったらなかなか来ない子が一人↓
あるあるです。今まで一番下だったから、赤ちゃんができて可愛いと同時にちょっと妬いてたりもするのかな?
そんなのも含めて私は撮っちゃいますよー。みんなでアルバム見返す度に言われますよー。


やっと撮れた。
お食い初めの料理は、近くの料理屋さんからとった仕出しです。立派だ!


みんなに見守られてのお食い初め。幸せだねー。


お食い初めの後、やっと大人のお食事です。準備の間、お父さんお母さんと赤ちゃん3人の写真を撮りました。


お兄ちゃん達は、今日頑張ったご褒美のレゴで早速遊んでます↑
ここにきて調子が出てきた主役。 笑顔全開です。

実は、翌日はパパとお兄ちゃんの誕生日でもありました。というわけで今日は、お宮参り+お食い初め+誕生祝いという、めちゃくちゃおめでたい日でした。
お父さんが「私の誕生日にこの子が生まれてきてくれたんです。最高の誕生日プレゼントでした。」と話してくださいました。


お食事前に、今日ラストの一枚をみなさんで。ということでカメラマンはここまで。後はごゆっくりお召し上がりください。
またお会いしましょう!
撮影情報
お宮参り同行撮影
お宮参り・初参りに同行して写真撮影をするプランです。赤ちゃんが生まれて1ヶ月〜3ヶ月くらいの時期に、神社やお寺の境内で撮影させていただくことが多いです。自然な雰囲気も、フォーマルな写真もお撮りしますね。
ご興味ありましたら、料金やプラン内容詳細ページもご覧下さい。よろしくお願いいたします。