兵庫県宝塚市の中山寺で撮影させていただいた初参りの写真です。
安産の観音様が有名な中山寺。
聖徳太子創建と伝えられ、豊臣秀頼や明治天皇の安産祈願もこちらで行われたとか。
この日もたくさんの参拝客で賑わっていました。
お寺に出産の報告や赤ちゃんの無病息災の祈願をする「初参り」。
祈願する場所が神社の場合には「お宮参り」と言い、そちらの方が馴染みがあるかもしれませんが、同じような意味合いのお参りです。
さて、この日は、お子様とご両親様、それにご両家のお祖父様お祖母様(とお呼びするにはお若いですが)が参加されました。
門前で皆さんと待ち合わせ。
みなさんよろしくお願いします!


11月末ということもあり、主役は厳重に温められております。
初参り(お宮参り)は生まれて間もないお子様が、初めて本格的に外出する機会だったりすることも多いので、ご家族もカメラマンも赤ちゃんの体調には気を使います。
御祈祷の待合室で。
膝に抱かれながらしっかり見据える目。



新米お父さんも晴れ着で抱いてみるがなんか決まらない(笑)

ほっぺたプニプニ



ほんとなんだか全部ちゃんとわかって聞いてるんじゃないかと思う目で見る子でした。
きっと聡明な子になるなー。
この後、ご祈祷所へ。
ご祈祷中は撮影できませんでしたので、次はご祈祷後の写真。


あら、主役が寝てしまった。
でも、可愛い寝顔に皆笑顔。
これも思い出。
かまわず撮ります。






私の息子にって買ってくださいました!
きかんしゃトーマス大好きなんです。
ありがとうございます!
お参りを済ませて近くの喫茶店へ。
窓際の光が良かったので何枚か撮らせていただきました。



ご両家皆様に見守られながらの初参りでした。
どうぞ健やかに育ちますように!
撮影情報
撮影プラン:お宮参り
時期:11月下旬
場所:兵庫県宝塚市中山寺